
オーケストラ・ルゼルは、2004年に電気通信大学管弦楽団のOB・OGらが中心となって設立された、アマチュア・オーケストラです。”ルゼル”はフランス語の「情熱(Le zéle)」に由来します。
現在は出身大学を問わず、メンバー同士のつながりから広く団員を募り、年2回の演奏会を中心に活動を行っています。
オーケストラ・ルゼルは、2004年に電気通信大学管弦楽団のOB・OGらが中心となって設立された、アマチュア・オーケストラです。”ルゼル”はフランス語の「情熱(Le zéle)」に由来します。
現在は出身大学を問わず、メンバー同士のつながりから広く団員を募り、年2回の演奏会を中心に活動を行っています。
2019年7月15日(月祝) ティアラこうとう 大ホール
指揮:橘 直貴
ラヴェル / 古風なメヌエット
プーランク / バレエ「牝鹿」組曲
シベリウス / 交響曲第2番
(アンコール:グリーグ / ホルベルク組曲より 前奏曲)
2019年2月3日(日) 杉並公会堂 大ホール
指揮:和田一樹
チェロ:新倉 瞳
エルガー / 行進曲「威風堂々」第5番
エルガー / チェロ協奏曲
ヴォーン=ウィリアムズ / ロンドン交響曲
(アンコール(チェロ):鳥の歌(カタロニア民謡))
2018年7月8日(日) きゅりあん 大ホール
指揮:橘 直貴
ブラームス / セレナーデ第2番
ラフマニノフ / 交響曲第2番ホ短調
(アンコール:チャイコフスキー / 「弦楽セレナーデ」より第2楽章)
2018年1月28日(日) 杉並公会堂 大ホール
指揮:和田 一樹
ブラームス / ハイドンの主題による変奏曲
ブラームス / 大学祝典序曲
チャイコフスキー / 交響曲第6番ロ短調「悲愴」
(アンコール:J.S.バッハ(マーラー編) / 管弦楽組曲第3番より Air)
2017年1月15日(日) めぐろパーシモンホール 大ホール
指揮:橘 直貴
ウォルトン / 戴冠式行進曲「宝玉と勺杖」
コープランド / 組曲「アパラチアの春」
ブラームス / 交響曲第3番へ長調
(アンコール:J.S.バッハ(レスピーギ編) /「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」)
2016年7月31日(日) 杉並公会堂 大ホール
指揮:佐々木新平
メンデルスゾーン / 交響曲第1番ハ短調
シューマン / 交響曲第3番変ホ長調「ライン」
(アンコール:シューマン /「交響的練習曲」よりフィナーレ)
2016年1月16日(土) 杉並公会堂 大ホール
指揮:橘 直貴
ハチャトゥリアン / バレエ音楽「ガイーヌ」抜粋
ラフマニノフ / 交響的舞曲
(アンコール:バーンスタイン /「管弦楽の為のディヴェルティメント」よりワルツ)